KGW magazine
牛肉のその先へ
代替肉というものをご存じでしょうか。 現在代替肉のマーケットは世界中から注目の的です。矢野経済研究所が昨年5月に発表した代替肉市場に関する調査では、世界の市場規模は2021年は3,000億円規模にまでなると予測されており、更に2030年には約7倍の約1.9兆円にまで成長すると予測されています。(矢野経済研究所 代替肉(植物由来肉・培養肉)世界市場に関する調査を実施(2020年)) 代替肉は大きく分けて2つの種類があり、「植物肉」と「培養肉」に分類することができます。 植物肉とは 植物肉とはその名の通り植物由来の肉で、大豆や小麦、エンドウ豆やこんにゃくから生成された肉の代替物を指します。カリフォルニア州にある「Beyond Meat(ビヨンドミート)」はこの市場のトップランナーの1社です。彼らは牛肉のすべての構成要素を分子レベルで洗い出し、植物由来の素材でそれを再現することで牛肉と遜色無いものを作り出しています。 ビヨンドミートと対をなすのが同じくカリフォルニア州を拠点とする「Impossible Foods (インポッシブルフーズ)」です。彼らは植物由来の素材に血液を赤くし酸素を運搬する鉄の分子から構成されるヘムという物質に着目し、肉々しさを追及することに秀でています。 (出典 - https://www.beyondmeat.com/) 培養肉とは 牛などの動物から取り出した少量の細胞を、動物の体外で培養して増やすことで生産される肉のことです。代表的な企業に「IntegriCulture (インテグリカルチャー)」があります。彼らは低コスト細胞培養プラットフォーム「CulNet System」というものを作り上げ、肉以外の食品や化粧品など様々な分野への展開を期待されています。 (出典 - https://integriculture.jp/) 環境問題への切り札 代替肉が普及する理由として挙げられるのが環境問題への効果です。 肉(特に牛肉)はそのサプライチェーンに置いて大量の温室効果ガスを排出します。 牛から生まれる温室効果ガス マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツが自身のウェブサイト「Gates...
牛肉のその先へ
代替肉というものをご存じでしょうか。 現在代替肉のマーケットは世界中から注目の的です。矢野経済研究所が昨年5月に発表した代替肉市場に関する調査では、世界の市場規模は2021年は3,000億円規模にまでなると予測されており、更に2030年には約7倍の約1.9兆円にまで成長すると予測されています。(矢野経済研究所 代替肉(植物由来肉・培養肉)世界市場に関する調査を実施(2020年)) 代替肉は大きく分けて2つの種類があり、「植物肉」と「培養肉」に分類することができます。 植物肉とは 植物肉とはその名の通り植物由来の肉で、大豆や小麦、エンドウ豆やこんにゃくから生成された肉の代替物を指します。カリフォルニア州にある「Beyond Meat(ビヨンドミート)」はこの市場のトップランナーの1社です。彼らは牛肉のすべての構成要素を分子レベルで洗い出し、植物由来の素材でそれを再現することで牛肉と遜色無いものを作り出しています。 ビヨンドミートと対をなすのが同じくカリフォルニア州を拠点とする「Impossible Foods (インポッシブルフーズ)」です。彼らは植物由来の素材に血液を赤くし酸素を運搬する鉄の分子から構成されるヘムという物質に着目し、肉々しさを追及することに秀でています。 (出典 - https://www.beyondmeat.com/) 培養肉とは 牛などの動物から取り出した少量の細胞を、動物の体外で培養して増やすことで生産される肉のことです。代表的な企業に「IntegriCulture (インテグリカルチャー)」があります。彼らは低コスト細胞培養プラットフォーム「CulNet System」というものを作り上げ、肉以外の食品や化粧品など様々な分野への展開を期待されています。 (出典 - https://integriculture.jp/) 環境問題への切り札 代替肉が普及する理由として挙げられるのが環境問題への効果です。 肉(特に牛肉)はそのサプライチェーンに置いて大量の温室効果ガスを排出します。 牛から生まれる温室効果ガス マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツが自身のウェブサイト「Gates...
プラスチック・フリー
脱プラスチックのトレンド 世界中で脱プラスチックの動きが加速しています。 日本でも 2020年7月からレジ袋の有料化が義務になり、スーパーにエコバッグを持ち込む人を多く見かけるようになりました。スターバックスやマクドナルドではプラスチックストローを廃止する動きが広がっています。 プラスチックは「悪」なのか プラスチックはその丈夫さと軽さから多くの製品に使われていますが、プラスチックゴミが海に流れ出すことで海洋生物の生態系に多大な悪影響を及ぼしています。主な流出経路は以下2つです。 プラスチックゴミのポイ捨て 街中でペットボトルやスーパーのレジ袋、弁当の空き容器などが捨てられているのを目にしたことはないでしょうか。それらが行きつく先は海です。風に飛ばされ川に流れ海にたどり着きます。プラスチックは海藻やクラゲと間違われてウミガメや鳥、クジラが飲み込んで多くの生命が奪われています。 マイクロプラスチックとしての海洋流出 広く使われている定義では5ミリメートル以下のプラスチックのことを指します。マイクロプラスチックは洗顔料や歯磨き粉などにも含まれるもので下水処理では処理しきれず海に流れ出すケースがあります。また、ポイ捨てされたプラスチックが海やその流れ着く過程で破片となって生まれるものもあります。マイクロプラスチックは海を漂いながらその表面に有害物質を付着させ、海洋生物の体内にエサと間違われて吸収されます。海洋生物の身体に害を及ぼすだけでなく、その海洋生物を食べる人間の体内にも悪影響を及ぼす可能性が示唆されています。 プラスチックの消費量 プラスチックの消費量は年々増加し、世界に置ける消費量は1964年から2014年の50年で20倍以上に急拡大し、2050年までには海中のプラスチックの重量は魚の重量を超えると予測されています。(WORLD ECONOMIC FORUM(2016)) そして、日本は1人当たりのプラスチックごみの量がアメリカに次いで世界で2番目に多い国です。 我々がすべきことは明確です。プラスチックの消費量を減らし、地球の生命の源である海の生態系を守ることです。次に日本でも行われているプラスチック削減の取り組みをご紹介したいと思います。 プラスチック・レスの取り組み ラベルレスペットボトル アサヒ飲料、コカ・コーラ、KIRINなど大手メーカーからラベルレスのペットボトルが発売されています。従来の商品とくらべて約58%のCO2排出量の削減効果があるとされています。(『アサヒ おいしい水』天然水 シンプルecoラベル) コカ・コーラの「いろはす」はボトルtoボトルという取り組みを通して、使用済みペットボトルをリサイクルして再利用することで、年間でおよそ自動車4,000台分の重さに相当するプラスチックの削減を実現しています。(いろはす環境に優しいボトル) (出典 - https://www.i-lohas.jp/bottle/)...
プラスチック・フリー
脱プラスチックのトレンド 世界中で脱プラスチックの動きが加速しています。 日本でも 2020年7月からレジ袋の有料化が義務になり、スーパーにエコバッグを持ち込む人を多く見かけるようになりました。スターバックスやマクドナルドではプラスチックストローを廃止する動きが広がっています。 プラスチックは「悪」なのか プラスチックはその丈夫さと軽さから多くの製品に使われていますが、プラスチックゴミが海に流れ出すことで海洋生物の生態系に多大な悪影響を及ぼしています。主な流出経路は以下2つです。 プラスチックゴミのポイ捨て 街中でペットボトルやスーパーのレジ袋、弁当の空き容器などが捨てられているのを目にしたことはないでしょうか。それらが行きつく先は海です。風に飛ばされ川に流れ海にたどり着きます。プラスチックは海藻やクラゲと間違われてウミガメや鳥、クジラが飲み込んで多くの生命が奪われています。 マイクロプラスチックとしての海洋流出 広く使われている定義では5ミリメートル以下のプラスチックのことを指します。マイクロプラスチックは洗顔料や歯磨き粉などにも含まれるもので下水処理では処理しきれず海に流れ出すケースがあります。また、ポイ捨てされたプラスチックが海やその流れ着く過程で破片となって生まれるものもあります。マイクロプラスチックは海を漂いながらその表面に有害物質を付着させ、海洋生物の体内にエサと間違われて吸収されます。海洋生物の身体に害を及ぼすだけでなく、その海洋生物を食べる人間の体内にも悪影響を及ぼす可能性が示唆されています。 プラスチックの消費量 プラスチックの消費量は年々増加し、世界に置ける消費量は1964年から2014年の50年で20倍以上に急拡大し、2050年までには海中のプラスチックの重量は魚の重量を超えると予測されています。(WORLD ECONOMIC FORUM(2016)) そして、日本は1人当たりのプラスチックごみの量がアメリカに次いで世界で2番目に多い国です。 我々がすべきことは明確です。プラスチックの消費量を減らし、地球の生命の源である海の生態系を守ることです。次に日本でも行われているプラスチック削減の取り組みをご紹介したいと思います。 プラスチック・レスの取り組み ラベルレスペットボトル アサヒ飲料、コカ・コーラ、KIRINなど大手メーカーからラベルレスのペットボトルが発売されています。従来の商品とくらべて約58%のCO2排出量の削減効果があるとされています。(『アサヒ おいしい水』天然水 シンプルecoラベル) コカ・コーラの「いろはす」はボトルtoボトルという取り組みを通して、使用済みペットボトルをリサイクルして再利用することで、年間でおよそ自動車4,000台分の重さに相当するプラスチックの削減を実現しています。(いろはす環境に優しいボトル) (出典 - https://www.i-lohas.jp/bottle/)...
「香り」のマインドフルネス
今回扱うテーマは「香り」です。 香りが人間の身体や心に及ぼす影響が非常に大きいことをご存知でしょうか。本記事では香りの効能と日本文化との関わりについてご紹介します。 香りの化学的効果 香りの種類は数十万種類に及ぶと言われており、種類によってリラックス効果や、集中力を高める効果など様々な効果があると期待されています。 香りは人の感情や記憶と密接に結びついてます。 嗅覚は人間の五感の中で唯一、直接大脳辺縁系に働きかけるものです。大脳辺縁は本能的な行動や喜怒哀楽などの感情を司るものなので、落ち着く香りを嗅げば心が落ち着いたり、華やかな香りを嗅ぐと心が明るくなったりと、感情に直接的に影響を与えることができます。また、大脳辺縁には記憶を司る「海馬」も存在しています。皆様も匂いと共に過去の記憶が蘇るような経験があるのではないでしょうか。ふと鼻に入る香りから昔住んでいた家や人を思い出したりすることがあるように、香りと記憶も密接に影響しあっています。 香りは記憶や感情を通して人の心身に大きな影響を与えるため、医学的観点からも注目されています。アロマテラピーという言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、これは植物から抽出した香り成分である「精油」を使って、心と身体の健康に役立てていく自然療法を指します。最近では花王や資生堂など大手企業も香りの効能に注目しており、その効能を生かした商品開発などを進めているようです。 香りの種類と期待される効能 効能と代表的な香りを簡単にまとめると以下のようになります。 リラックス ラベンダー、カモミール、ジャスミン リフレッシュ ベルガモット、レモン、ミント、ティーツリー 集中力 レモン、ユーカリ、ローズマリー 気分向上 ローズ、ネロリ、オレンジ 自身の精神状態やシーンに合わせて香りを選んだり、組み合わせたりするとより効果的に香りの効能を実感できるかもしれません。 茶道、華道、「香道」 香りは実は日本文化にとって非常に関わりが深いものでもあります。 茶道、華道、香道を合わせて日本の伝統文化三道と称されているのをご存知でしょうか。香道とは、香木(こうぼく)と呼ばれる良い匂いを漂わせる木を使って香りを楽しむ芸道です。...
「香り」のマインドフルネス
今回扱うテーマは「香り」です。 香りが人間の身体や心に及ぼす影響が非常に大きいことをご存知でしょうか。本記事では香りの効能と日本文化との関わりについてご紹介します。 香りの化学的効果 香りの種類は数十万種類に及ぶと言われており、種類によってリラックス効果や、集中力を高める効果など様々な効果があると期待されています。 香りは人の感情や記憶と密接に結びついてます。 嗅覚は人間の五感の中で唯一、直接大脳辺縁系に働きかけるものです。大脳辺縁は本能的な行動や喜怒哀楽などの感情を司るものなので、落ち着く香りを嗅げば心が落ち着いたり、華やかな香りを嗅ぐと心が明るくなったりと、感情に直接的に影響を与えることができます。また、大脳辺縁には記憶を司る「海馬」も存在しています。皆様も匂いと共に過去の記憶が蘇るような経験があるのではないでしょうか。ふと鼻に入る香りから昔住んでいた家や人を思い出したりすることがあるように、香りと記憶も密接に影響しあっています。 香りは記憶や感情を通して人の心身に大きな影響を与えるため、医学的観点からも注目されています。アロマテラピーという言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、これは植物から抽出した香り成分である「精油」を使って、心と身体の健康に役立てていく自然療法を指します。最近では花王や資生堂など大手企業も香りの効能に注目しており、その効能を生かした商品開発などを進めているようです。 香りの種類と期待される効能 効能と代表的な香りを簡単にまとめると以下のようになります。 リラックス ラベンダー、カモミール、ジャスミン リフレッシュ ベルガモット、レモン、ミント、ティーツリー 集中力 レモン、ユーカリ、ローズマリー 気分向上 ローズ、ネロリ、オレンジ 自身の精神状態やシーンに合わせて香りを選んだり、組み合わせたりするとより効果的に香りの効能を実感できるかもしれません。 茶道、華道、「香道」 香りは実は日本文化にとって非常に関わりが深いものでもあります。 茶道、華道、香道を合わせて日本の伝統文化三道と称されているのをご存知でしょうか。香道とは、香木(こうぼく)と呼ばれる良い匂いを漂わせる木を使って香りを楽しむ芸道です。...
完全食 -パーフェクトフード-
「完全食」あるいは「完全栄養食」と呼ばれるものをご存じでしょうか。 定義は様々ですが現代においては、「日本人の食事摂取基準を満たす食事を過不足無く補えるもの」として認知されています。厚生労働省が定める日本人の食事摂取基準とは、健康寿命の延伸のための日本人の1日に必要なエネルギーや栄養素量を示した基準です。食生活を取り巻く環境は年々変化していくものであるため、摂取基準も5年毎に改定されています。 完全食のターゲット 完全食は性別・年代を問わず様々なシーンでの用途があります。 食事を取る時間が十分に取れないビジネスマンや子育て中の人 食事量を多く食べれない高齢者や病人 ダイエットやトレーニングで食事制限をしている人 食べ物の好き嫌いが多い子供 完全食は必要なエネルギーを過不足無く補ってくれるだけでなく、一品かつ非常に短い時間で調理ができるもの(もしくは不要なもの)が多いため手間と時間も短縮できることがメリットです。 完全食を扱うブランド 株式会社日本能率協会総合研究所によると完全食の市場は2024年までに145億円規模になるといわれています。(日本能率協会総合研究所「有望市場レポート」)日本だけでなく世界中からプレイヤーが参入している状況です。ここではその主要プレイヤーをピックアップしご紹介したいと思います。 海外のプレイヤー Huel (ヒュール) Human (人間)+ Fuel (燃料) = Huel イギリスに本拠地を置く会社で2015年6月にで発売以来、80か国で4000万食以上を販売している完全栄養食です。6種類の必須ビタミン&ミネラル、タンパク質、必須脂質、炭水化物、食物繊維、そしてファイトニュートリエント(植物性栄養素)を1つの製品からバランス良く摂取することができます。水を溶かして飲むPowderタイプとそのまま飲めるDrinkタイプがあり、プロテインのような感覚で接種すケースが多いようです。サステナブルな原料を使っていたり、Drinkタイプのペットボトルは100%リサイクル可能で、蓋もラベルもリサイクル可能です。そのうえ、ボトルの25%が再生プラスチックから作られており、環境への配慮も怠りません。 (出典 -...
完全食 -パーフェクトフード-
「完全食」あるいは「完全栄養食」と呼ばれるものをご存じでしょうか。 定義は様々ですが現代においては、「日本人の食事摂取基準を満たす食事を過不足無く補えるもの」として認知されています。厚生労働省が定める日本人の食事摂取基準とは、健康寿命の延伸のための日本人の1日に必要なエネルギーや栄養素量を示した基準です。食生活を取り巻く環境は年々変化していくものであるため、摂取基準も5年毎に改定されています。 完全食のターゲット 完全食は性別・年代を問わず様々なシーンでの用途があります。 食事を取る時間が十分に取れないビジネスマンや子育て中の人 食事量を多く食べれない高齢者や病人 ダイエットやトレーニングで食事制限をしている人 食べ物の好き嫌いが多い子供 完全食は必要なエネルギーを過不足無く補ってくれるだけでなく、一品かつ非常に短い時間で調理ができるもの(もしくは不要なもの)が多いため手間と時間も短縮できることがメリットです。 完全食を扱うブランド 株式会社日本能率協会総合研究所によると完全食の市場は2024年までに145億円規模になるといわれています。(日本能率協会総合研究所「有望市場レポート」)日本だけでなく世界中からプレイヤーが参入している状況です。ここではその主要プレイヤーをピックアップしご紹介したいと思います。 海外のプレイヤー Huel (ヒュール) Human (人間)+ Fuel (燃料) = Huel イギリスに本拠地を置く会社で2015年6月にで発売以来、80か国で4000万食以上を販売している完全栄養食です。6種類の必須ビタミン&ミネラル、タンパク質、必須脂質、炭水化物、食物繊維、そしてファイトニュートリエント(植物性栄養素)を1つの製品からバランス良く摂取することができます。水を溶かして飲むPowderタイプとそのまま飲めるDrinkタイプがあり、プロテインのような感覚で接種すケースが多いようです。サステナブルな原料を使っていたり、Drinkタイプのペットボトルは100%リサイクル可能で、蓋もラベルもリサイクル可能です。そのうえ、ボトルの25%が再生プラスチックから作られており、環境への配慮も怠りません。 (出典 -...
アップサイクルとは
アップサイクル(Upcycle)という言葉をご存じでしょうか? 使えなくなったものや不要になったものに手を加えて新たな価値を生み出すことを指します。いまアパレル業界を中心にアップサイクルから生まれたプロダクトやブランドが多く生み出され始めています。 アップサイクル、リサイクル、ダウンサイクルの違い リサイクル(Recycle)は一度使われた製品を素材レベルに分解し、新たな製品として再利用することを指すことが多いのに対し、アップサイクルは(Upcycle)は使わなくなった製品をそのまま利用して、新たな製品に生まれ変わらせ価値を生み出す/高めることを指します。 アップサイクルの反対にダウンサイクル(Downcycle)があります。価値をダウンさせることによる再利用です。例えば、不要になったタオルや服を雑巾や布巾として再利用することなどです。 アップサイクルの重要性 ファストファッションが世の中に浸透した結果、大量生産・大量廃棄が深刻な問題になっています。大量生産してもその半分は余剰在庫になり、大量廃棄される量はおよそ年間100万トンにも及ぶと言われています。100万トン=東京タワー250本分です。 アップサイクルは不用品を使うことで原材料の調達や加工の際にかかる環境負荷を軽減できる点や、捨てられてしまう在庫を利用することで処分の際に発生する温室効果ガスを削減できる点でサステナブルな取り組みです。また、アップサイクルは不用品をそのままデザインとして取り込むため回収時点でのダメージ具合や、洗浄する過程での色落ち具合によって商品が1つ1つ個性を持っている点でファッション性も高い点が魅力的です。 アップサイクルの事例 アップサイクルを実施しているブランドとその取り組みを紹介していきたいと思います。 FREITAG (フライターグ) アップサイクルの最も有名な企業はFREITAGではないでしょうか。彼らは使い古されたトラックタープ(トラックの覆い)、廃棄された自転車のインナーチューブ、シートベルトをアップサイクルしてメッセンジャーバッグを作り出します。これらの素材は丈夫で耐水性に優れていることから機能面でも優れている点も魅力的です。 (出典 - https://www.freitag.ch/ja ) MOTHERHOUSE (マザーハウス) 「途上国から世界に通用するブランドをつくる。」というコンセプトを掲げるエシカルブランドです。バッグやキーケースなどの商品を中心としたラインナップで、バングラディシュやネパール、インドネシアの地域ごとの魅力的な製品をその国の労働環境を整えながら生産しています。アップサイクルのブランドラインとして、デッドストックの商品と回収した製品を組み合わせてアップサイクルする「RINNE」(リンネ)があります。 (出典 - https://www.mother-house.jp/event-campaign/RINNE/)...
アップサイクルとは
アップサイクル(Upcycle)という言葉をご存じでしょうか? 使えなくなったものや不要になったものに手を加えて新たな価値を生み出すことを指します。いまアパレル業界を中心にアップサイクルから生まれたプロダクトやブランドが多く生み出され始めています。 アップサイクル、リサイクル、ダウンサイクルの違い リサイクル(Recycle)は一度使われた製品を素材レベルに分解し、新たな製品として再利用することを指すことが多いのに対し、アップサイクルは(Upcycle)は使わなくなった製品をそのまま利用して、新たな製品に生まれ変わらせ価値を生み出す/高めることを指します。 アップサイクルの反対にダウンサイクル(Downcycle)があります。価値をダウンさせることによる再利用です。例えば、不要になったタオルや服を雑巾や布巾として再利用することなどです。 アップサイクルの重要性 ファストファッションが世の中に浸透した結果、大量生産・大量廃棄が深刻な問題になっています。大量生産してもその半分は余剰在庫になり、大量廃棄される量はおよそ年間100万トンにも及ぶと言われています。100万トン=東京タワー250本分です。 アップサイクルは不用品を使うことで原材料の調達や加工の際にかかる環境負荷を軽減できる点や、捨てられてしまう在庫を利用することで処分の際に発生する温室効果ガスを削減できる点でサステナブルな取り組みです。また、アップサイクルは不用品をそのままデザインとして取り込むため回収時点でのダメージ具合や、洗浄する過程での色落ち具合によって商品が1つ1つ個性を持っている点でファッション性も高い点が魅力的です。 アップサイクルの事例 アップサイクルを実施しているブランドとその取り組みを紹介していきたいと思います。 FREITAG (フライターグ) アップサイクルの最も有名な企業はFREITAGではないでしょうか。彼らは使い古されたトラックタープ(トラックの覆い)、廃棄された自転車のインナーチューブ、シートベルトをアップサイクルしてメッセンジャーバッグを作り出します。これらの素材は丈夫で耐水性に優れていることから機能面でも優れている点も魅力的です。 (出典 - https://www.freitag.ch/ja ) MOTHERHOUSE (マザーハウス) 「途上国から世界に通用するブランドをつくる。」というコンセプトを掲げるエシカルブランドです。バッグやキーケースなどの商品を中心としたラインナップで、バングラディシュやネパール、インドネシアの地域ごとの魅力的な製品をその国の労働環境を整えながら生産しています。アップサイクルのブランドラインとして、デッドストックの商品と回収した製品を組み合わせてアップサイクルする「RINNE」(リンネ)があります。 (出典 - https://www.mother-house.jp/event-campaign/RINNE/)...
禅・瞑想アプリ
禅については過去にもこちらの記事でご紹介した通り今再び注目を集めています。 都内でも禅を体験できるお寺はいくつかありますが、なかなかまとまった時間を確保するのも難しい方が多いのではないでしょうか。 そこで、本記事では禅や瞑想を手軽にスマホで実践できるアプリを4つご紹介したいと思います。禅や瞑想を提供するアプリの市場は2015年には8億円程度の市場規模でしたが、2019年には195億円にまで成長しており、2027年には4,378億円にまで上ると予測されています。(Unhooking the Drama: Meditation App Statistics to Know in 2021) (出典 -https://appinventiv.com/blog/latest-meditation-app-statistics/) Meditopia 基本機能:瞑想、睡眠、音楽 瞑想の中にはリラックスだけではなく、自己成長やパフォーマンス向上、人間関係について考えるプログラムなど目的に応じたコンテンツが豊富にあることが特徴です。今日の気分を入力することで、最適なコンテンツをレコメンドしてくれる機能もあります。課金が前提になっているので無料で利用することはできませんが、無料トライアル期間があります。 (出典 - https://meditopia.com/ja/?gclid=Cj0KCQjws4aKBhDPARIsAIWH0JUtH1mMKBVMPQd3TrTRJLa-XoihdITNcghBAbOfV2HirWBb_tBkJTkaAidoEALw_wcB) Calm 基本機能:瞑想、睡眠、音楽 瞑想のための音声コンテンツや睡眠を促す音楽やストーリーなどを体験することができます。日々の感情や睡眠の質や時間を登録できる機能もあり、自分のコンディションが向上しているかをトラッキングすることができるようになっています。無料で楽しめるコンテンツもありますが、ほとんどのコンテンツは年間課金をすることで楽しめるようになっています。 (出典 - https://www.calm.com/ja) ...
禅・瞑想アプリ
禅については過去にもこちらの記事でご紹介した通り今再び注目を集めています。 都内でも禅を体験できるお寺はいくつかありますが、なかなかまとまった時間を確保するのも難しい方が多いのではないでしょうか。 そこで、本記事では禅や瞑想を手軽にスマホで実践できるアプリを4つご紹介したいと思います。禅や瞑想を提供するアプリの市場は2015年には8億円程度の市場規模でしたが、2019年には195億円にまで成長しており、2027年には4,378億円にまで上ると予測されています。(Unhooking the Drama: Meditation App Statistics to Know in 2021) (出典 -https://appinventiv.com/blog/latest-meditation-app-statistics/) Meditopia 基本機能:瞑想、睡眠、音楽 瞑想の中にはリラックスだけではなく、自己成長やパフォーマンス向上、人間関係について考えるプログラムなど目的に応じたコンテンツが豊富にあることが特徴です。今日の気分を入力することで、最適なコンテンツをレコメンドしてくれる機能もあります。課金が前提になっているので無料で利用することはできませんが、無料トライアル期間があります。 (出典 - https://meditopia.com/ja/?gclid=Cj0KCQjws4aKBhDPARIsAIWH0JUtH1mMKBVMPQd3TrTRJLa-XoihdITNcghBAbOfV2HirWBb_tBkJTkaAidoEALw_wcB) Calm 基本機能:瞑想、睡眠、音楽 瞑想のための音声コンテンツや睡眠を促す音楽やストーリーなどを体験することができます。日々の感情や睡眠の質や時間を登録できる機能もあり、自分のコンディションが向上しているかをトラッキングすることができるようになっています。無料で楽しめるコンテンツもありますが、ほとんどのコンテンツは年間課金をすることで楽しめるようになっています。 (出典 - https://www.calm.com/ja) ...