牛肉のその先へ
代替肉というものをご存じでしょうか。 現在代替肉のマーケットは世界中から注目の的です。矢野経済研究所が昨年5月に発表した代替肉市場に関する調査では、世界の市場規模は2021年は3,000億円規模にまでなると予測されており、更に2030年には約7倍の約1.9兆円にまで成長すると予測されています。(矢野経済研究所 代替肉(植物由来肉・培養肉)世界市場に関する調査を実施(2020年)) 代替肉は大きく分けて2つの種類があり、「植物肉」と「培養肉」に分類することができます。 植物肉とは 植物肉とはその名の通り植物由来の肉で、大豆や小麦、エンドウ豆やこんにゃくから生成された肉の代替物を指します。カリフォルニア州にある「Beyond Meat(ビヨンドミート)」はこの市場のトップランナーの1社です。彼らは牛肉のすべての構成要素を分子レベルで洗い出し、植物由来の素材でそれを再現することで牛肉と遜色無いものを作り出しています。 ビヨンドミートと対をなすのが同じくカリフォルニア州を拠点とする「Impossible Foods (インポッシブルフーズ)」です。彼らは植物由来の素材に血液を赤くし酸素を運搬する鉄の分子から構成されるヘムという物質に着目し、肉々しさを追及することに秀でています。 (出典 - https://www.beyondmeat.com/) 培養肉とは 牛などの動物から取り出した少量の細胞を、動物の体外で培養して増やすことで生産される肉のことです。代表的な企業に「IntegriCulture (インテグリカルチャー)」があります。彼らは低コスト細胞培養プラットフォーム「CulNet System」というものを作り上げ、肉以外の食品や化粧品など様々な分野への展開を期待されています。 (出典 - https://integriculture.jp/) 環境問題への切り札 代替肉が普及する理由として挙げられるのが環境問題への効果です。 肉(特に牛肉)はそのサプライチェーンに置いて大量の温室効果ガスを排出します。 牛から生まれる温室効果ガス マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツが自身のウェブサイト「Gates...